エレベーターを動かし始めようとしたら動かなかった
これはよく聞く故障の一つなのですが
長期休暇でずっとエレベーター ダムウェーター 昇降機 簡易リフトを使っていなかったのですが動かすために押し釦を押して動かそうとした瞬間にブレーカーが落ちたりヒューズが切れたりしてしまうのです。
エレベーター ダムウェーター 昇降機 簡易リフトによっては休暇中ずっと電源をカットしていて電源を投入しても動かないといった事例もあります。
対処は業者でないと復旧出来ない事が多いです。
夏休み期間中なのでちょっと怖かったエレベーターに纏わるお話をします。
あれは大阪府S市にあるラブホテルのエレベーター点検を依頼されて行きました。
エレベーターは地下1階から5階まで屋上に機械室がある古いエレベーター
まずは機械室の点検に入ると【祭壇】のような物があり驚きました。
エレベーター機械室の床には【お札】が貼られていて怖くて仕方ない。
そのまま点検を進めてエレベーターの上に乗り込んで昇降路内部の点検。
各階を点検し最後に地下階の点検に行ったところ地下はかなり広いスペースで真っ暗。
中央に砂盛?何か廃棄するものが積み上げられて山のようになっていました。
そのまま地下の点検を終わらせて逃げるように外に出て報告書を作成
お客さん(ホテル従業員さん)に話をするとそのホテルは出るらしいです。。。
エレベーターの操作押し釦が無くなっている
という連絡を受けました。
実際に行ってみると押し釦のところだけが穴が開いていて押し釦が無くなっていました。押し釦が交換可能な場合は手配をして交換する事が可能なのですが押し釦の製造が終了している場合は大変なことになります。
盗んだ方も押し釦を盗んで何に使うのやら・・・
今回はまだ新しい押し釦でしたのでメーカーから部品の取り寄せも可能なのですがイタズラはやめてもらいたいです。
エレベーターに違和感を感じる
エレベーターに乗るといつもはしない音や振動を感じることがある。
このような症状は大きな故障につながる手前になりますので早めに保守作業員に連絡をするのが良いです。
本当に少しの違和感で作業員も気づかない事をお客様は毎日のように使っているので気が付けます。
根気よく伝えれば原因の究明にもつながりますので「このくらいの異音なら・・・」や「このくらいの振動なら・・・」と諦めずに原因究明を行いましょう
大阪の工場や倉庫によく設置されている荷物用の昇降機
私たちは「リフト」と呼んでいますがこちらの製品の点検 修理も大阪エレベーターでは行っております。
こちらの製品は製品によっては今後施工できなくなりますので上手に使って維持をすれば長く使える製品になります。
故障しても大阪エレベーターでしたら改修工事まで行っておりますので安心して使い続けてもらえます。
ただ先ほども述べた通り【新規の設置】は出来ませんのでご理解してください。
長期休暇中にエレベーター ダムウェーター 昇降機 簡易リフトが故障した!
普段は点検を行っていないので故障修理を行ってもらう会社を知らない!
今日中に中の荷物を降ろさなければいけない!
等など…
休み中に故障が発生したら大変です。
大阪エレベーターでも休み中の故障修理には対応をしていますがあくまでも大阪エレベーターと保守点検を契約している会社のみになります。
そのほかの会社や一般のお客様は全て割増料金が必要になりますが対応が可能です。
エレベーター ダムウェーターの押し釦の反応が悪い
押しても動作しない時がある
このような内容のお問い合わせを受けた事が何度もあります。
押し釦自体に問題がある故障の場合はこの押し釦を交換するのですが押し釦が設置されている場所が埃っぽい場所や湿度が高くて故障する場合は押し釦の種類を変えてみることが必要だと思います。
押し釦の種類によっては見栄えは悪くても故障が少なく強い押し釦も存在しています。
それらに交換できるのであれば交換してみては?
エレベーターや小荷物専用昇降機の販売・設置も大阪エレベーターでは行っております。
建物の用途やエレベーターのサイズによって販売する製品も変わりますので是非ご相談をしてください。
居酒屋さんなどに設置されている配膳用の小荷物専用昇降機(ダムウェーター)から大型の油圧エレベーターや乗用エレベーターまで販売しておりますので建物の用途や必要な大きさ使い方が判明したら色々とご提案させて戴きます。
設置後のメンテナンスも行います。
昨日まで、さっきまで使えていたエレベーター ダムウェーター 昇降機 簡易リフトが動かなくなってしまったら大変です。
修理もすぐに到着をしたとしても
原因の究明→復旧作業と時間がかかります。
故障修理を行うときは作業員にご協力をお願い致します。
故障が発生する直前に行った【動作】【異音の有無】等の情報を作業員に伝えてください。
それにより原因の究明を行い素早い対応が可能となります。
また時間がかかる故障修理もありますのでご注意ください。
大阪エレベーターでは新規作業員、営業社員をしていただける方を募集しております。
エレベーター点検作業を行ってエレベーターの安全を一緒に護っていただけませんでしょうか。
経験者の方は優遇させていただきます。
また営業社員も一緒に募集しております。
まだまだ小さな会社ですが大きな仕事もこなしていきたいと頑張っております。
一緒に頑張ってもらえる方はいませんか。